column
コラム
- 高田馬場歯医者 | 歯科ハミール高田88 TOP
- コラム一覧
- インビザラインの治療期間実録!高田馬場駅から徒歩1分、おすすめの歯医者
インビザラインの治療期間実録!高田馬場駅から徒歩1分、おすすめの歯医者

インビザラインの治療期間は個々の症例によりますが、一般的には12か月から18か月程度とされています。
以下は一般的な治療フローの例です。
①カウンセリングと初診 (1日) 最初に歯科医師による口腔全体の診察とカウンセリングが行われます。ここでは歯並びの状態や望む結果、可能な治療法について議論します。
②クリニックでの詳細な診断 (1-2週間後) 歯科医師は詳細な口腔の3Dスキャンを行い、それをもとに治療計画を作成します。
③治療計画の確認と開始 (2-3週間後) 作成された3D治療計画(ClinCheck)を確認し、納得がいったら治療を開始します。
④アライナーの装着 (1-2週間後) 作成されたアライナーを受け取り、装着を開始します。アライナーは透明で、ほとんど目立たないので「インビジブル(見えない)」という名前がついています。通常、2週間ごとに新しいアライナーに交換します。
⑤定期的な診察 (4-6週間ごと) 定期的に歯科医師のもとへ行き、進行状況を確認します。必要に応じて治療計画の調整も行われます。
⑥治療の終了とリテーナー (12-18ヶ月後) 治療が終了すると、最終的なアライナーを取り外し、歯並びを保つためのリテーナーを装着します。リテーナーは一定期間、指示された時間装着する必要があります。
このような流れで、インビザラインの治療が進行します。しかし、このスケジュールは患者の歯並びの状態や希望する結果により異なりますので、あくまで一例としてご覧ください。具体的な治療期間やプロセスは、担当の歯科医師との相談を通じて決定されます。
続けるとするならば、次のステージは保守期間となります。以下、その詳細を書きます。
①リテーナーの装着 (治療終了直後) リテーナーは、治療した結果を維持するための重要な工程です。歯並びを維持し、歯が元の位置に戻るのを防ぐ役割を果たします。リテーナーもまた透明で、着けていても目立ちにくい設計です。
②定期的な歯科医師の診察 (3-6ヶ月ごと) リテーナー期間も定期的な診察が必要となります。歯並びの状態やリテーナーの状態を確認し、必要に応じて新しいリテーナーへの交換や調整を行います。
③リテーナーの継続使用 リテーナーは長期間、毎日使用する必要があります。使用頻度は徐々に減らすことが可能ですが、それは歯科医師の指示に基づくものです。
リテーナー期間は患者さんの歯の状態や生活スタイルによりますが、一般的には数年から一生涯にわたって続くこともあります。ただし、これは治療結果を維持するための重要なステップです。
全体を通じて、インビザラインの治療は患者さんのコミットメントと協力が不可欠です。アライナーとリテーナーは指定された時間、毎日着用する必要があります。また、定期的な歯科医師の診察も重要です。これらを維持することで、最良の結果を得ることが可能となります。
池袋駅や新宿駅から電車で5分!近くて評判のいい、カード払いも対応している歯医者です。
インビザラインプラチナエリートや、口腔外科の専門医が在籍中のハミール高田88(高田馬場)。
ホワイトニングやインプラント、親知らずの抜歯なども相談受付中です。
◆ アライナーの「装着時間を守る」ことが最も重要
インビザラインは、1日20~22時間の装着が必須とされています。
この時間を下回ると、計画通りに歯が動かず、アライナーがフィットしなくなったり、治療期間が延長したりする原因となります。
✅ 装着時間を守るコツ:
-
食事や歯磨き以外は常に装着する習慣をつける
-
装着時間を管理できるスマホアプリ(Invisalign公式アプリなど)を活用
-
アライナーを外したら、必ずケースに入れて管理
◆ 治療中に起こりやすいトラブルと対処法
インビザライン治療中には、以下のようなトラブルが発生する場合があります。
トラブル | 対処方法 |
---|---|
アライナーの破損 | 次のアライナーに早めに移行するか、再製作が必要。すぐに歯科医院へ連絡を。 |
アライナーが合わない | 装着時間が不足した場合、再スキャン・再製作の可能性あり。装着状況を記録しておくと◎。 |
痛みや圧迫感 | 数日で慣れるが、我慢できない場合は歯科医に相談。軽度の鎮痛剤で対処することも。 |
発音の違和感 | 数日で改善される。声を出す練習や、読み上げ練習も効果的。 |
◆ 食事・飲み物に関する注意点
アライナーは熱や色素に弱く、変形や着色の原因となります。
食事時の注意点:
-
食事の際は必ずアライナーを外す
-
飲み物は水以外は基本的にアライナーを外してから
-
コーヒーや紅茶は着色リスクが高いため要注意
-
飲酒後は必ず口をゆすぎ、アライナーを清潔に戻す
◆ アライナーのお手入れ方法
正しいお手入れを怠ると、ニオイ・黄ばみ・雑菌の繁殖などの問題が起こります。
正しいアライナー洗浄の方法:
-
毎日ぬるま湯(30℃以下)でやさしくブラッシング
-
中性洗剤や専用洗浄剤を使う(研磨剤入り歯磨き粉はNG)
-
週に数回、専用のクリーナー(インビザライン公式タブレット等)を使用
◆ 治療中に併用できるオプション治療
インビザライン治療中に、以下の治療を並行して行うことも可能です。
◉ ホワイトニング
インビザラインと併用できるホームホワイトニングが人気です。アライナーと同時期にホワイトニングジェルを使用することで、歯並び+白さの両方を叶えられます。
◉ 虫歯・歯周病治療
治療前・中に虫歯が発見された場合は、アライナーの使用を一時中断することもあります。早期発見・早期治療が重要です。
インビザラインのリテーナー期間中に気をつけたいこと
治療後に始まる保定期間(リテーナー期間)は、歯並びを安定させるために欠かせないステージです。
◆ リテーナーの種類と特徴
タイプ | 特徴 |
---|---|
クリアリテーナー(Viveraなど) | 見た目が目立たず、就寝時のみの装着が可能 |
固定式リテーナー(ワイヤータイプ) | 前歯裏にワイヤーを接着。取り外し不要だが、歯磨きがやや難しい |
◆ リテーナーを紛失・破損した場合の対処
リテーナーが合わなくなった・壊れた場合は、放置すると歯が戻るリスクが高いため要注意です。すぐに歯科医院に連絡を取り、再作製または応急処置を受けましょう。
◆ 保定期間中に起きやすい問題
問題 | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
歯がズレた気がする | リテーナー装着不足 | 早急に歯科医院でチェック・再スキャン |
リテーナーがきつい・痛い | 使用を中断した期間がある | 無理に装着せず、医師の指示に従う |
ニオイや汚れが気になる | お手入れ不足 | 洗浄タブレットでの徹底洗浄を実施 |
治療を検討中の方へ|よくある質問(FAQ)
Q. 治療期間中に旅行や出張があります。問題ないですか?
A. はい。**アライナーを持ち運びできる専用ケースがあるため、旅行中も継続可能です。**ただし、長期の場合は予備のアライナーをもらっておくと安心です。
Q. 治療中に虫歯になったらどうなりますか?
A. 一時的にアライナー装着を中断し、虫歯治療を優先します。その後、必要に応じて再スキャン・再設計で治療を再開します。
Q. リテーナーは一生つけなければいけないの?
A. ケースによりますが、最低でも1~2年の装着が推奨されます。
後戻りしやすい人や歯周病リスクのある人は、夜間だけ一生装着することで安定を保てます。
インビザラインの治療を成功させるには?
-
装着時間を守ること
-
正しい清掃・お手入れを習慣化すること
-
定期的に歯科医師のチェックを受けること
この3つが治療成功のカギです。
歯科ハミール高田88(高田馬場)
HP:https://hamille-takada88.com/
住所:〒169-0075東京都新宿区高田馬場 1-27-6 KIビル 4F
アクセス:高田馬場駅徒歩1分
TEL: 03-6709-6866
高田马场 牙科 有中文的对应 牙齿矫正
Takadanobaba Dental English
다카다노바바 치과 한국어 대응
마우스피스 교정 교정 마우스피스 치아교정 마우스피스
当院、連携先の医療法人歯科ハミールの分院も、今後共よろしくお願いいたします。
HP:https://hamille-dental.com/
本院:https://hamille-dental.com/hamille
ドクターHa:https://hamille-dental.com/doctorha
大手町:https://hamille-dental.com/tokyo
診療案内consultation time
10:00~19:00(平日)/~18:00(土日)
休診日 – 祝日/年末年始

RESERVATION ご予約/問い合わせ
高田馬場、西早稲田、下落合、新宿区、新大久保、大久保、目白、戸山公園、池袋、新宿、東新宿、豊島区、学習院下エリアで歯医者をお探しなら「歯科ハミール高田88」にお越しください。