column
コラム
インビザラインで抜歯が必要なケース【高田馬場|歯科ハミール高田88 赤崎 公星院長 監修】
- 「インビザラインを希望しているけど、抜歯が必要かどうか気になる。」
- 「抜歯を避けたいけど、どういう基準で抜歯が必要になるのか知りたい。」
- 「インビザラインの費用が気になる!」
そんな疑問をお持ちの方も多いでしょう。
インビザラインは、目立たず取り外しができるマウスピース矯正として多くの方に選ばれている矯正治療です。
特に成人の矯正治療では、その利便性や審美性から高い評価を得ていますが、場合によっては抜歯が必要になることがあります。
この記事では、インビザライン矯正における抜歯の必要性や、抜歯が求められる具体的なケースについて、新宿区高田馬場にある【歯科ハミール高田88】の赤崎公星院長の監修のもと詳しく解説します。
関連記事:<東京都新宿区高田馬場 JR山手線駅前 歯科> 親知らずを抜かずに矯正することは可能なのか?抜歯後の注意点も解説
この記事の監修者
歯科ハミール高田88院長の赤崎 公星です。
歯科ハミール高田88では、患者様とのコミュニケーションを大切にしています。
当然痛みに配慮するだけでなく、どの患者様も不安に思われる費用、治療期間を提示した上でコミュニケーションを取り治療計画立案致します。
「だれもが」安心してかかれる歯科医院です。
元々私の父は「困った人を助けたい!」という理念の元、当時誰も進んで行っていなかった障害者歯科・訪問歯科を二本柱に医療法人歯科ハミールを大きくしてきました。
高田馬場院では土地柄や時代の流れに合わせ、患者様とコミュニケーションを取りやすくする為に以下の点に力を入れています。
「言語サービス」
英語はもちろん中国語・韓国語ネイティブのスタッフを厳選し、さらに「だれもが」安心してかかれる歯科医院になります。
高田馬場の患者様と相互的なコミュニケーションを常に忘れずに、地域貢献できるよう努めて参ります。 どうぞ宜しくお願いします。
◆経歴
- 2002年
- New Westminster School留学(カナダ)
- 2003年-2004年
- Mentone Grammer School留学(オーストラリア)
- 2005年
- 私立名古屋高校卒業
- 2006年
- North Texas大学留学(アメリカ)
- 2016年
- 私立愛知学院大学歯学部卒
◆所属団体
インビザライン社公認 プラチナプロバイダー
インビザライン(マウスピース矯正)認定医
日本口腔インプラント学会
一般社団法人日本口腔インプラント生涯研修センター
North Texas大学留学(アメリカ)
私立愛知学院大学歯学部卒
第33期生 日本障害者歯科学会
インビザライン矯正は抜歯が必要な人でも可能!
インビザラインは、多くのケースで抜歯が必要ないことが特徴ですが、複雑な歯列の場合には抜歯を行わなければならないケースもあります。
特に、スペース不足や歯の位置の調整が必要な場合には、抜歯をして歯列のバランスを整えることが治療の成功に繋がっていきます。
インビザラインで抜歯が必要なケース
抜歯するケースでは、親知らず(前から数えて8番目の歯)や第一小臼歯(前から数えて4番目の歯)を抜歯することが多いです。
以下のようなケースでは、インビザライン治療中に抜歯が必要となることがあります。
- 親知らずの生え方に問題がある
- 歯が生えている向きに問題がある
- 歯が生えている位置に問題がある
- 重度の出っ歯
- 重度の虫歯や歯周病が見られる場合
順番に解説します。
親知らずの生え方に問題がある
親知らずが隣の歯(7番目の歯)を押して、間接的に全体の歯列を圧迫している場合や、斜めに生えていて他の歯に悪影響を与えている場合、親知らずを抜歯することが多いです。
特に親知らずがあることで、奥歯の位置がずれやすくなる場合は早期に抜歯を提案しております。
歯が生えている向きに問題がある
歯が前に突出している場合や、隣の歯と干渉している場合でそれを大幅に改善することが矯正治療のゴールと考えれば、しっかりスペースを作るために抜歯が必要になることがあります。
特に、重度の出っ歯やガタガタな歯の列(ガチャ歯)では抜歯が必要となることが多いです。
歯が生えている位置に問題がある
歯が正常な位置に生えていない場合、特に上下の噛み合わせがかなり不均等な場合は、抜歯によって正しい噛み合わせに調整し易い状態にもっていきます。
重度の出っ歯
出っ歯の症例では、歯列全体のスペースを確保するために、抜歯が必要となるケースがあります。特に前歯が大きく突出している場合、抜歯が有効です。
重度の虫歯や歯周病が見られる場合
虫歯や歯周病が深刻でそもそも保存が難しい(無理矢理残しても利用価値があまりないなど)場合、矯正治療に先立って抜歯が必要となります。
歯と周囲組織の健康状態を考慮し、抜歯するかどうかが判断していきます。
インビザラインで抜歯をしないケース
一方で、以下のようなケースでは抜歯を避けてインビザライン治療を行うことが可能です。
- IPRで対応できる
- 歯列の幅を拡張できる場合
- 奥歯の後方移動が可能な場合
順番に解説します。
IPRで対応できる
IPR(歯間削合)とは、歯と歯の間を少し削ることでスペースを作る手法です。軽度の歯列不正の場合、IPRを用いることで抜歯せずにスペースを確保できます。
歯列の幅を拡張できる場合
歯列の幅が狭くても骨の幅があったりと拡張して歯列を広げることができる場合、抜歯を避けることが可能です。
奥歯の後方移動が可能な場合
奥歯の位置を後方に移動させることができる症例では、前歯のスペースを確保できるため、抜歯を避けられることがあります。時間はその分かかってきますよ!
インビザライン矯正で抜歯するメリット
インビザライン矯正で抜歯を行うことで、スペース不足を解消し、歯列全体を整えることが可能です。
抜歯によって得られたスペースを利用して、正しい噛み合わせや美しい歯列を実現できます。
また、抜歯を行うことで矯正期間が短縮されることもあります。(何をもって矯正のゴールとみなすか次第です。一般的には抜歯をするとその分時間はかかります。)
インビザライン矯正で抜歯するデメリット
抜歯には一定のデメリットも存在します。治療後に一時的な痛みや腫れが生じることがあり、回復には数日を要する可能性はあります。特に埋まっている親知らず。
また、抜歯後のスペースが閉じるまでに時間がかかるため、場合によっては矯正期間が延びる可能性があります。
インビザラインで抜歯をするタイミング
抜歯はインビザライン治療の開始前に行われることが多いです。治療計画が確定した後、抜歯を行い、その後マウスピースを使用して歯列を移動させます。
たまにインビザライン治療途中で治療の進行に合わせて、抜歯のタイミングをずらす場合も私はあります。
インビザライン矯正の治療期間
抜歯を伴うインビザライン治療は、ケースにより治療期間が異なりますが、通常1年から3年程度かかることが一般的です。
歯の動きやスペースの閉じ方により、治療期間が短縮する場合もありますが、定期的な通院とマウスピースの22時間以上の装着が重要です。
インビザライン費用
インビザライン治療の費用は、ケースによって異なりますが、抜歯を伴う場合でも通常の矯正治療と大きく異なることはありません。
新宿区高田馬場の歯科医院【歯科ハミール高田88】では、患者様やその矯正の目的に合わせた料金プランをご用意しており、詳細はカウンセリングにてご案内しております。
マウスピース矯正ができない例
インビザラインは多くのケースで効果的ですが、以下のような場合には他の矯正方法が必要となることがあります。
- 重度の骨格不正
- 極度に狭い歯列
- 複雑な噛み合わせの不良
これらのケースでは、ワイヤー矯正や外科手術を併用した治療が推奨される場合があります。
インビザラインの抜歯に関するよくある質問(FAQ)
インビザラインの抜歯に関するよくある質問(FAQ)は以下のとおりです。
- インビザライン治療のために何本抜歯しますか?
- 抜歯した箇所は目立ちますか?
- 抜歯した箇所が埋まるまでどのくらいの期間がかかりますか?
順番に解説します。
インビザライン治療のために何本抜歯しますか?
一般的には、上下左右のバランスを考慮して2〜4本の抜歯が必要になることが多いです。具体的な本数は、患者様の歯列の状態や治療計画によって異なります。
抜歯した箇所は目立ちますか?
抜歯した箇所はマウスピースで覆われているため、通常の生活ではほとんど目立ちません。また、治療が進むにつれてスペースが埋まっていくため、徐々に見た目の問題は解消されていきます。
抜歯した箇所が埋まるまでどのくらいの期間がかかりますか?
抜歯後のスペースが完全に埋まるまでの期間は、治療計画により異なりますが、通常1年〜3程度が目安ですかね。
【高田馬場の歯医者】歯科ハミール高田88の特徴
歯科ハミール高田88は、高田馬場エリアで信頼される歯医者として、以下の特徴を持っています。
- インビザラインプラチナエリートプロバイダーの実績
- 最新設備を完備
- 衛生管理の徹底
- 駅近で通いやすい
- 患者様に寄り添った治療
順番に解説します。
インビザラインプラチナエリートプロバイダーの実績
当院の赤崎公星院長は、インビザラインのプラチナエリートプロバイダーとして年間80症例以上の治療実績を誇ります。
この豊富な経験により、一般的な症例はもちろん、抜歯が必要な複雑な症例にも対応が可能です。
患者様1人ひとりの口腔状態やニーズに応じた最適な治療プランを提案し、安心して治療を受けていただけます。
高田馬場の歯医者|歯科ハミール高田88のインビザラインの詳細はこちら
最新設備を完備
歯科ハミール高田88では、最先端のCTスキャンやiTeroスキャナーを導入し、正確な診断を行っています。
これにより、治療計画の精度が飛躍的に向上し、患者様にとって最適な治療を提供することができます。
精密な診断に基づく治療は、治療効果を最大限に引き出し、患者様の満足度を高めます。
衛生管理の徹底
当院では、患者様の安全を最優先に考え、最高水準の滅菌設備を導入しています。
全ての器具は徹底的に滅菌処理を行い、清潔な環境で治療を提供しています。
これにより、感染リスクを最小限に抑え、安心して治療を受けていただける環境を整えています。
駅近で通いやすい
歯科ハミール高田88は、高田馬場駅の早稲田口から徒歩1分という絶好のロケーションに位置しています。
通勤や通学の途中でも立ち寄りやすく、平日に加えて土日診療も行っているため、忙しいスケジュールの中でも無理なく通院できます。
利便性の高さが、患者様からの支持を集めています。
高田馬場の歯医者|歯科ハミール高田88のアクセス・診療時間についてはこちら
患者様に寄り添った治療
当院では、患者様1人ひとりの悩みやご希望にしっかりと耳を傾け、個別に最適な治療方法を提案しています。
治療後も、定期的なメンテナンスを通じて後戻りを防止し、歯周病予防として歯ブラシ指導などを行っています。
長期的な口腔の健康をサポートするための包括的なケアを提供しています。
まとめ【インビザライン治療で抜歯の有無は状況次第】
インビザラインは、抜歯が必要なケースでも効果的な矯正治療法です。スペース不足や歯列不正が見られる場合、適切に抜歯を行うことで美しい歯並びと正しい噛み合わせを実現できます。
新宿区高田馬場の歯科医院【歯科ハミール高田88】では、患者様一人ひとりに最適な治療プランを提案し、抜歯を含めた矯正治療を行っています。ご相談やカウンセリングをご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。院長希望ならそのように予約でお伝えくださいね。
お問い合わせ
歯科ハミール高田88(高田馬場 歯科 新宿区 歯医者 東京都 歯科医院)
住所: 東京都新宿区高田馬場1−27−6 KIビル4F 高田馬場駅から徒歩1分 BIGBOX前
電話: 03-6709-6866
ホームページ:https://hamille-takada88.com/
当院、提携先の医療法人歯科ハミールの分院も、今後共よろしくお願いいたします。
HP:https://hamille-dental.com/
本院:https://hamille-dental.com/hamille
ドクターHa:https://hamille-dental.com/doctorha
大手町:https://hamille-dental.com/tokyo
診療案内consultation time
10:00~19:00(平日)/~18:00(土日)
休診日 – 祝日/年末年始
RESERVATION ご予約/問い合わせ
高田馬場、西早稲田、下落合、新宿区、新大久保、大久保、目白、戸山公園、池袋、新宿、東新宿、豊島区、学習院下エリアで歯医者をお探しなら「歯科ハミール高田88」にお越しください。