インビザラインの6つの種類|正しい矯正歯科の選び方も解説 | 高田馬場の歯医者なら歯科ハミール高田88 | 駅徒歩1分で日曜日も診療

column

コラム

 高田馬場の歯医者なら歯科ハミール高田88 | 駅徒歩1分で日曜日も診療
  • 「インビザラインって何種類あるのかな?」
  • 「インビザライン治療の矯正歯科の選び方が知りたい!」
  • 「リテーナー(保定装置)の種類ってたくさんあるのかな?」

 

このような悩みを解決できる記事となっています。

 

インビザラインは、目立たない透明なマウスピースを使用する矯正治療法です。

 

新宿区高田馬場の歯科ハミール高田88では、インビザラインプラチナエリートプロバイダーの赤崎公星先生が、インビザライン矯正を提供しています。

 

この記事ではインビザラインの6つの種類と、矯正歯科の選び方について詳しく解説し、歯科ハミール高田88の地域密着型の特徴や専門的な取り組みも紹介します。

 

関連記事:マウスピース矯正の値段相場を解説!あなたの歯の矯正費用はいくら?

 

関連記事:部分矯正の値段は?前歯のみ・1本だけの矯正費用はいくらぐらい?

 

この記事の監修者

茂木 将

こんにちは。
歯科ハミール高田88 院長の茂木 将(もてぎ まさし)です。

当院は"ホスピタリティ"を大切に、患者様とのコミュニケーションを何より重視しています。
痛みへの配慮はもちろんのこと、治療にかかる費用や期間を事前にわかりやすくご説明し、納得いただいたうえで最適な治療計画をご提案します。

これまで、総合病院の口腔外科や大学病院のインプラント科で研修を積み、現在も勉強会やセミナーに積極的に参加しながら、最新の技術や知見を治療に反映しています。
特に、神経や歯をできる限り残す治療を軸に、患者様のお口の健康を長く守ることを目指しています。

私は高田馬場の出身です。
この馴染み深い地域で、皆様にとって「通いやすく、安心できる歯科医院」であり続けられるよう努めてまいります。

◆経歴

・ 2020年3月東京歯科大学 卒業
・ 2020年4月東京都立広尾病院 歯科口腔外科・有病者歯科 研修
・ 2022年3月東京都立広尾病院 歯科口腔外科・有病者歯科 研修修了
・ 2022年4月東京都立広尾病院 歯科口腔外科・有病者歯科 非常勤
・ 2022年4月東京歯科大学口腔インプラント学講座 臨床専修科生
・ 2024年4月東京歯科大学口腔インプラント学講座 レジデント
・ 2025年4月東京歯科大学口腔インプラント学講座非常勤歯科医師
・ 2025年4月ハミール高田88院長
現在に至る

◆所属団体

・ 有病者歯科医療学会
・ 日本口腔インプラント学会
・ 顎顔面インプラント学会
・ ITIメンバー(世界中のインプラントの専門家を結ぶグループ)
・ 厚労省後援:Sauna Spa Professional

続きを読む

高田馬場の歯医者|歯科ハミール高田88のバナー2

インビザラインの6つの種類

インビザラインの6つの種類

インビザラインには6つの異なる種類があり、それぞれの患者様のニーズに応じた治療を行うことが可能です。

 

  1. インビザライン・コンプリヘンシブ
  2. インビザライン・ライト
  3. インビザライン・エクスプレス
  4. インビザライン・ティーン
  5. インビザライン・ファースト
  6. インビザライン・iGO

 

順番に解説します。

 

インビザライン・コンプリヘンシブ

インビザライン・コンプリヘンシブ(フル)パッケージは、全体的な歯列矯正が必要な患者様に最適と言えます。

 

特に、複雑なケースや長期的な治療が必要な場合に選ばれます。

 

歯科ハミール高田88では、赤崎公星先生が豊富な経験を活かし、抜歯症例や歯並びのガタつきが強い難症例にも対応した治療計画を提供させていただいております。

インビザライン・ライト

軽度な歯列の矯正に対応するのがインビザライン・ライトです。

 

1週間交換と仮定して最大7ヶ月分までアライナー(マウスピース)が使用できるので治療期間が短く、できるだけ少ない調整で歯並びを改善したい方に適しています。

 

治療費も比較的安価で、比較的簡単な調整を求める方にお勧めです。

インビザライン・エクスプレス

インビザライン・エクスプレスは、さらに短期間での矯正が可能なプランです。

 

過去に矯正をされていた後戻り症例や小さな調整が必要な方におすすめで、治療期間はアライナー1週間交換と仮定すると大体約2ヶ月となります。

インビザライン・ティーン

インビザライン・ティーンは、成長期の子供や10代向けのプランです。

 

永久歯が生え揃っていない状態でも矯正が可能で、矯正後の歯並びを考慮しながら大人の歯並びの準備という意味でも治療を行います。

 

透明なマウスピースなので学校生活に支障が少ない点もメリットです。

インビザライン・ファースト

インビザライン・ファーストは、大人の歯や子供の歯が混ざって生えている小児向けの矯正プランです。

 

小さな頃からの早期治療で歯並びを改善し、大人に向けて将来的な矯正治療をスムーズに進めることができます。

 

歯科ハミール高田88では、子どもの成長を見据えた治療計画を提案することに勤めています。

インビザライン・iGO

前歯の簡単な調整に特化したのがインビザライン・iGOです。

 

短期間で目立つ部分を整えたい方に向けた治療プランで、早く効果を感じたい方に適しています。

 

インビザラインライトやエクスプレスとあまり変わりがないため、歯科ハミール高田88では提供しておりません。

インビザライン治療の矯正歯科の選び方

インビザラインの治療を成功させるためには、正しい矯正歯科を選ぶことが非常に重要です。以下のポイントに注意しましょう。

 

  • 矯正の専門医かどうか
  • インビザラインの症例数が豊富かどうか
  • 費用が明示されているか
  • 検査設備が整っているか
  • 通える範囲か

 

順番に解説します。

 

インビザライン矯正の専門医かどうか

インビザライン治療には専門的な知識や経験が必要です。

 

歯科ハミール高田88では、インビザラインの認定を受けた歯科医師が治療にあたります。

 

ワイヤー矯正が得意な先生でも、インビザライン矯正が得意とは限りません。

 

院長の赤崎公星先生は、インビザラインの豊富な症例経験を持ち、患者さんのゴールに合わせて治療計画を立てていきます。

インビザラインの症例数が豊富かどうか

前述のようにインビザライン症例数が多い医院は、ワイヤー矯正でなくインビザライン矯正の多くの治療を経験しており、ある意味メリットだけでなくデメリットも理解しているため安心して任せることができます。

 

歯科ハミール高田88は、院長がインビザラインプラチナエリートプロバイダーになるまで多くの患者様に治療を提供してきました。

 

もちろん難しいケースも多々ありましたが、それを乗り越えてきたからこそさらに良い治療を提供できるかと思っております。

費用が明示されているか

治療費が事前に明確に提示されているかを確認することが大切です。

 

歯科ハミール高田88では、治療前に詳細な費用説明と同意書で確認を行い、患者様に安心して治療を受けていただけるように心がけております。

検査設備が整っているか

CTや3Dスキャン(iTero)など、最新の検査設備が揃っている医院を選ぶことが重要です。

 

歯科ハミール高田88では、これらの設備を導入し精密な診断ができるように環境を整えております。

通える範囲か

インビザライン治療には1−2ヶ月おきに定期的な通院が必要です。

 

通勤や通学で通いやすい距離にあるかどうかも大切です。歯科ハミール高田88は、高田馬場駅から徒歩1分という便利な立地にあり、仕事や学校帰りにも通院しやすい環境です。

 

関連記事:【保存版】インビザラインのメリット・デメリット|治療費や流れも紹介

インビザラインで使用するアタッチメントの種類

インビザラインで使用するアタッチメントの種類

インビザラインでは、アタッチメントと呼ばれる小さな突起を歯に装着し、歯を効果的に動かすサポートをします。

 

  • ルートコントロール用最適アタッチメント
  • 回転用最適アタッチメント
  • オープンバイト用最適アタッチメント

 

順番に解説します。

 

ルートコントロール用最適アタッチメント

歯の根の部分を動かすために使用され歯根移動に効果を発揮します。

回転用最適アタッチメント

歯を回転させて正しい位置に整えるために使用されます。特に奥歯と比べて小さい前歯の回転を調整する場合に効果的です。

オープンバイト用最適アタッチメント

上下の歯を噛み合わせた時に開いたように見えてしまう「オープンバイト」の治療に使用されます。上下の歯をしっかりと合わせていく動きに効果があります。

 

応援している歯医者さん:半田市の歯医者|歯科ハミール本院

【インビザライン】リテーナー(保定装置)の種類

【インビザライン】リテーナー(保定装置)の種類

インビザライン治療後、歯が元に戻らないように保定装置を使用します。

 

  • プレートタイプ
  • マウスピースタイプ
  • ワイヤータイプ

 

順番に解説します。

 

プレートタイプ

あまり使いません。硬いプラスチックとワイヤーでできており、奥の歯の長期的な安定を目的としていたりするリテーナーです。しっかりとした保定効果があります。

マウスピースタイプ

歯を動かすためのアライナー(マウスピース)と似ていますがこちらは固定する目的です。

 

当然透明で目立たず、インビザライン治療後も快適に装着できるリテーナーです。

 

アライナーと似ているので矯正後も患者さん的に慣れていて取り外しも掃除も簡単で衛生的です。

ワイヤータイプ

歯の裏側にワイヤーを固定するタイプで、半永久的な保定が必要な場合に使用されます。

 

関連記事:【完全解説】インビザラインのリテーナーはいつまで装着すればいいのか?

インビザライン治療で使用するゴムかけの種類

インビザライン治療で使用するゴムかけの種類

インビザラインでは、歯を効果的に動かすためにゴムを使用することがあります。

  • Ⅱ級ゴム
  • Ⅲ級ゴム
  • 垂直ゴム
  • 交差ゴム

 

順番に解説します。

 

Ⅱ級ゴム

上顎前突(出っ歯)の治療に使用され、上下の歯を前後に動かします。

Ⅲ級ゴム

反対咬合(受け口、下の歯が出ている)の治療に使用され、上下の噛み合わせを調整します。

垂直ゴム

上下の歯を垂直に動かし、噛み合わせができるように誘導します。

交差ゴム

左右の噛み合わせを整えるために使用され、歯の水平移動を補助します。

まとめ【インビザラインは6種類ある】

インビザラインには様々な種類があり、それぞれの患者様に沿って最適な治療プランを提供することが大切です。新宿区高田馬場の歯科ハミール高田88では、インビザライン症例の経験豊富な赤崎公星先生が最適な治療プランを提案し、患者様一人ひとりのニーズに合わせた丁寧な治療を行っています。お気軽にご相談ください。高田馬場の歯医者|歯科ハミール高田88(インビザライン)バナー5

お問い合わせ

歯科ハミール高田88(高田馬場 歯科 新宿区 歯医者 東京都 歯科医院)
住所: 東京都新宿区高田馬場1−27−6 KIビル4F  高田馬場駅から徒歩1分 BIGBOX前
電話: 03-6709-6866
ホームページ: https://hamille-takada88.com/

当院、提携先の医療法人歯科ハミールの分院も、今後共よろしくお願いいたします。
本院: https://hamille-dental.com/hamille
ドクターHa: https://hamille-dental.com/doctorha
大手町: https://hamille-dental.com/tokyo
虎ノ門: https://hamille-dental.com/toranomon
小川町: https://hamille-dental.com/ogawamachi

access

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場 1-27-6 KIビル 4F

03-6709-6866

consultation time

          10:00~19:00(平日)/~18:00(土日)
休診日 – 祝日/年末年始

RESERVATION

高田馬場、西早稲田、下落合、新宿区、新大久保、大久保、目白、戸山公園、池袋、新宿、東新宿、豊島区、学習院下エリアで歯医者をお探しなら「歯科ハミール高田88」にお越しください。