column
コラム
- 高田馬場歯医者 | 歯科ハミール高田88 TOP
- コラム一覧
- 歯周病はうがいで治る?効果的なセルフケアと限界を歯科のプロが解説!
歯周病はうがいで治る?効果的なセルフケアと限界を歯科のプロが解説!

「歯茎が腫れている気がする」「最近、歯磨きのときに出血する」
そんな症状があると、つい「うがい薬で治せるのでは?」と考えてしまう方も多いのではないでしょうか。
確かに、歯周病対策用のマウスウォッシュには殺菌作用や抗炎症効果のある成分が含まれており、予防や症状の軽減には一定の効果が期待できます。
しかし、歯周病を“完治”させるには、実はうがい薬だけでは不十分。進行度によっては歯科医院での専門的な治療が不可欠なのです。
この記事では、歯周病に対するうがい薬の正しい役割と限界、さらに自宅でできる日々のケアや歯科医院での治療内容まで、わかりやすく解説します。
うがい薬に頼るだけでなく、正しい知識と習慣で、大切な歯と歯ぐきを守っていきましょう。
この記事の監修者

こんにちは。
歯科ハミール高田88 院長の茂木 将(もてぎ まさし)です。
当院は"ホスピタリティ"を大切に、患者様とのコミュニケーションを何より重視しています。
痛みへの配慮はもちろんのこと、治療にかかる費用や期間を事前にわかりやすくご説明し、納得いただいたうえで最適な治療計画をご提案します。
これまで、総合病院の口腔外科や大学病院のインプラント科で研修を積み、現在も勉強会やセミナーに積極的に参加しながら、最新の技術や知見を治療に反映しています。
特に、神経や歯をできる限り残す治療を軸に、患者様のお口の健康を長く守ることを目指しています。
私は高田馬場の出身です。
この馴染み深い地域で、皆様にとって「通いやすく、安心できる歯科医院」であり続けられるよう努めてまいります。
◆経歴
・ 2020年3月東京歯科大学 卒業
・ 2020年4月東京都立広尾病院 歯科口腔外科・有病者歯科 研修
・ 2022年3月東京都立広尾病院 歯科口腔外科・有病者歯科 研修修了
・ 2022年4月東京都立広尾病院 歯科口腔外科・有病者歯科 非常勤
・ 2022年4月東京歯科大学口腔インプラント学講座 臨床専修科生
・ 2024年4月東京歯科大学口腔インプラント学講座 レジデント
・ 2025年4月東京歯科大学口腔インプラント学講座非常勤歯科医師
・ 2025年4月ハミール高田88院長
現在に至る
◆所属団体
・ 有病者歯科医療学会
・ 日本口腔インプラント学会
・ 顎顔面インプラント学会
・ ITIメンバー(世界中のインプラントの専門家を結ぶグループ)
・ 厚労省後援:Sauna Spa Professional
歯周病はうがいで本当に治るの?
殺菌成分が含まれているうがい薬でも、歯周病を完治させることはできません。しかし、歯周病の予防には効果が期待できます
歯周病を完治させるためには歯科医院で診察を受けて正しい治療を受ける必要があります。
歯周病の進行段階によって効果が異なる
歯肉炎も歯周炎もこれと言って効果はあまり期待できないです。
大事なのはセルフケア
⚪正しい歯磨きで歯垢をためないようにする
⚪歯科医院で歯石や歯周ポケット内の歯石、歯垢をとる(クリーニング)
これを抜きにして菌を減らすことは難しいです
うがい薬は正しく歯磨きできて初めて効果があるものです。
抗菌作用: 歯周病用うがい薬に含まれる抗菌成分は、口腔内の細菌を殺菌する働きがあります。これにより、細菌の増殖を抑え、歯周ポケット内の細菌の数を減らせます。
炎症抑制: 炎症が進行することで歯肉の腫れや出血を引き起こします。歯周病用うがい薬に含まれる成分は、炎症を鎮める効果があり、歯肉の腫れや炎症を軽減できる可能性があります。
関連記事:歯周病の主な原因とは?歯周病が進行するメカニズムも具体的に解説
うがい薬(マウスウォッシュ)の役割とは?
-マウスウォッシュ-
殺菌作用や抗炎症効果について
口腔内の細菌やウイルス(浮遊細菌)を殺菌・抑制するために使用されています
使用前にしっかりと歯磨きをすることが大切です。
歯ブラシで歯の表面や歯間の汚れをしっかり取り除いた後にマウスウォッシュを使えば、その効果はさらに高まります。
抗炎症成分も入ってるものもあるので歯肉の炎症の抑制にも効果的です。
使用後は口腔内の粘つきや口臭を予防できるのでスッキリとした感じが持続します。
歯周病を「完治」させるには限界がある
たしかに軽度の炎症であれば改善するケースもありますが中等度以上の歯周病では限界があります
とくに歯石やバイオフィルムが原因の場合、セルフケアだけでは不十分で、歯科医師や歯科衛生士の専門的な処置が必要です。
定期的なスケーリングを行うことで口腔内環境を清潔に保ち歯周病をリスクを減らします。歯垢や歯石を除去することによって
口腔内の細菌減少し歯周病にならないよう未然に防ぎます。
関連記事:歯周病とは?放置すると歯が抜ける?原因・進行・対策を徹底解説
うがい以外に自宅でできる歯周病対策とは?
歯周病を予防することなら自宅でもできます。歯周病予防の基本は、歯周病の原因となるプラークや歯石を口腔内に溜めないこと。
毎日のデンタルケアで、できるだけプラークや歯石の少ない口腔内環境を維持しましょう。
正しい歯磨きとフロスの併用が基本
正しい歯磨きはお口をすっきりさせることではなくプラークを除去することです。
ブラッシングは毎日のことなのでついついルーティン作業のようになってしまいますが、それでは効果が半減してしまいます。
プラークを落とすことを意識して、1本1本丁寧に磨きましょう。
この意識があるだけで磨き残しを少なくすることができ、歯周病予防の効果が高まります。
歯ブラシによるブラッシングは歯周病予防の基本ですが、歯ブラシには「苦手な箇所」があります。たとえば、歯の歯の間に溜まったプラークはデンタルフロスをするのがおすすめです。
食生活や生活習慣の見直しも重要
歯周病を防ぐために気をつけたい生活習慣が、食生活・喫煙・ストレスの3つです。
食生活で気をつけたいのは、長時間かけてのだらだら食べです。
間食が多いと、飲食物に含まれる糖分をエサとして口の中の細菌が増殖し、歯周病の原因となる歯垢が作られます。
他にも喫煙は、タバコの煙を口の中の粘膜などから吸収し、一酸化炭素やニコチンが原因で歯ぐきを弱らせることが分かっています。また、歯にタバコのヤニが付着することで、ざらついた歯に汚れや菌が付着しやすい状態になります。
しかし、禁煙で歯周病リスクは下げられるため、歯周病で大切な歯を失わないためにもタバコは早めに止めるのが一番です。
ストレスも歯周病との関連があり、主な理由として、交感神経が優位になることで唾液の分泌が減ってしまうためとされています。
セルフケアで改善しない場合のサイン
歯周病は初期段階では自覚症状が少ないため、定期的なセルフチェックが重要です。
- 歯茎の腫れ
- 歯磨き時や歯間ブラシ使用時の出血
- 細菌の増殖により口臭が強くなる
- 歯を軽く動かしてみて、グラグラする感覚
このような症状が出た場合は歯周病リスクが高い可能性があるため受診しましょう
歯科医院で行う歯周病治療とは?
プロフェッショナルクリーニング(PMTC)とは?
歯ブラシでは除去できない歯と歯の隙間の汚れや歯石を除去し、専用の機器を用いて徹底的に歯面を磨き上げます。
スケーリング・ルートプレーニング
歯周病治療における重要な基本治療の一つです。
スケーリングでは取り切れない歯周ポケットの奥深くにある歯石や、歯周病菌に汚染された歯根表面を取り除くこと
歯石除去で負担がかかった歯や歯茎をケアするとともに、歯石が再付着しないようアフターケアを行いましょう。
歯石を取った際に歯茎に傷がつき、歯磨きをすると出血することがあります。歯ブラシは柔らかめの物を使いましょう。
歯ブラシだけではなく、デンタルフロスや歯間ブラシを使ってプラークコントロールも行いましょう。
重度の歯周病には外科処置が必要なことも
重度の歯周病まで進行してしまうと
スケーリングやルートプレーニングでは除去しきれない歯周ポケットの内側にある歯垢や歯石を取り除くフラップ手術の方法もあります。
局所麻酔をかけた上で歯ぐきを切開して歯の根を露出させ、歯垢や歯石を除去します。歯の表面を磨くことで歯と歯ぐきが接着しやすくなり、歯周ポケットの改善にもつながります。
よくある質問(FAQ)
よくある質問をいかにまとめました。
Q:歯周病に効くうがい薬のおすすめは?
A.コンクールF-ムシ歯の発生および進行の予防、歯肉炎の予防にも効果的です。
Q:1日何回うがいすればいいの?
A.基本は1日に数回使用してください。
口腔内の状態にもよりますが、帰宅後・起床後はお口の細菌の量が多くなっているのでうがい薬で除菌しましょう。
Q:子どもや高齢者でも使える?
- 刺激が少ないもの子どもから高齢者まで幅広い年齢層に使用されています。副作用などもありますので使用上よく読んで使用してください。
まとめ|歯周病対策は“うがい+歯科治療”が基本
歯周病の初期症状として、歯茎が腫れたり出血したりすることがあります。
歯茎の炎症を抑える成分が入っているものもあり、腫れや痛みを和らげる効果がありますが
中等度〜重度には歯科での治療が必要です。
歯周病が進行しないよう毎日のセルフケアと
定期検診も重要です。
<東京都新宿区 歯医者>歯科ハミール高田88院 詳細情報
お問い合わせ
歯科ハミール高田88
住所: 東京都新宿区高田馬場1−27−6 KIビル4F
JR山手線
東西線
西武新宿線 高田馬場駅から徒歩1分 BIGBOX前
電話: 03-6709-6866
当院、医療法人歯科ハミールの分院も、今後共よろしくお願いいたします。
診療案内consultation time
10:00~19:00(平日)/~18:00(土日)
休診日 – 祝日/年末年始

RESERVATION ご予約/問い合わせ
高田馬場、西早稲田、下落合、新宿区、新大久保、大久保、目白、戸山公園、池袋、新宿、東新宿、豊島区、学習院下エリアで歯医者をお探しなら「歯科ハミール高田88」にお越しください。