column
コラム
【意外と知らない】親知らずを放置する問題|抜歯後の注意点も解説
「親知らずを放置するとどうなるのかな?」
「親知らず抜歯の流れが知りたい!」
「親知らず抜歯後にやってはいけないことってなんだろう」
などとお考えではありませんか?
親知らずは、多くの人が経験することのあるお口の中の問題ですよね。
放置すると重大な合併症を引き起こす可能性もあり、気になる方も多いかと思います。
本記事では、親知らずを放置することの問題点と抜歯後の注意点について詳しく解説します。
そもそも親知らずとは
親知らずとは、一般的に人間の口腔内で最後に生える永久歯のことを指します。
正式には第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)と呼ばれ、通常、人が成人に近づく16歳から25歳の間に生えてくることが多いです。大人になってから生えるため「親知らず」という名前が付いています。
多くの場合、親知らずは上下の顎の最も後ろに位置し、一人につき最大で4本生えることがありますが、全てが完全に生えるわけではなく、場合によっては生えてこない人もいます。親知らずが正常に生えるスペースが足りない場合、他の歯を圧迫したり、斜めに生えたりすることがあり、これを「埋没歯」と呼びます。これが原因で痛みや感染を引き起こすこともあり、抜歯が必要になることも少なくありません。
親知らずを放置すると、いくつかの問題が発生する可能性がある
親知らずを放置すると、様々な合併症が起こる可能性があります。例えば、周囲の歯への圧迫による痛みや、口内炎の発生、咀嚼機能の低下などが挙げられます。
加えて、親知らずには虫歯や歯周病のリスクも高く、これらの病気が進行すると、歯を失うことにつながります。また、親知らずが奥歯に位置するため、十分なブラッシングやフロスによるケアが困難であるため、口臭や歯垢の蓄積にもつながります。
さらに、放置した親知らずが炎症を起こすと、痛みや腫れだけでなく、顔面の腫れやリンパ節の腫れ、発熱などの全身症状も引き起こす可能性があります。炎症が進行すると、周囲の神経や血管を圧迫するため、頭痛や顔面神経麻痺などの合併症も発生することがあります。
以上のように、親知らずを放置すると、口腔内だけでなく全身に影響が及ぶ様々な合併症が起こる可能性があるため、適切な治療を受けることが重要です。
親知らずの治療は、その状態に応じて異なります。歯科医師は、X線や口内検査を行って、親知らずの位置、大きさ、形状、および生え方を評価し、最適な治療計画を立てます。
一般的な治療方法には、以下があります。
1.親知らずの抜歯:歯科医師が親知らずを引き抜くことにより、周囲の歯や歯茎に与える圧力を減らすことができます。
2.親知らずの切除:親知らずが完全に生えていない場合、歯科医師は歯茎を切開して、親知らずを取り出すことがあります。
3.親知らずの矯正:親知らずが斜めに生えている場合、矯正装置を使用して、親知らずを正しい位置に移動させることができます。
治療に先立ち、麻酔や鎮痛剤を使用して、患者の痛みや不快感を最小限に抑えることができます。治療後は、歯科医師の指示に従って適切な口内ケアを行う必要があります。
親知らず抜歯の流れ
親知らず抜歯の流れは以下のとおりです。
- 初診カウンセリング
- 精密検査と診断
- 抜歯手術
- 抜歯後のケア
順番に解説します。
初診カウンセリング
親知らずの正確な位置や状況を把握し、抜歯が本当に必要かどうかを判断します。
精密検査と診断
X線撮影、CT撮影などで正確な状態を把握し、治療計画を立てます。
抜歯手術
局所麻酔、または伝達麻酔を使用し、親知らずをできるだけ痛くなく安全に抜歯します。
抜歯後のケア
出血や腫れを抑えるためのケア方法を指導します。
抜いた方がいい親知らず
抜いた方がいい親知らずは以下のとおりです。
- 歯並びに悪い影響がある
- 痛みや腫れがある
- 隣の歯に虫歯菌が侵食
順番に解説します。
歯並びに悪い影響がある
親知らずが斜めに生えると、隣の歯を押してしまい、歯並びが乱れる原因となります。
痛みや腫れがある
親知らずが歯茎の中で炎症を起こすと、強い痛みや腫れが生じることがあります。
汚れによって親知らず周囲の歯茎が歯肉炎と言って炎症になることが非常に多いです。
隣の歯に虫歯菌が侵食
親知らずの位置が悪いと、歯ブラシが難しくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
親知らず抜歯後にやってはいけないこと3選
親知らず抜歯後にやってはいけないことは以下のとおりです。
- 長風呂・飲酒
- 強いうがいをする
- 歯を抜いた後の穴を指や舌で触る
順番に解説します。
長風呂・飲酒
抜歯後の出血を防ぐために、長風呂や飲酒は控えましょう。血行が良くなると出血がしやすいのでサウナとかも良くないですね。
強いうがいをする
ブクブクと強いうがいをすると、血餅が取れて出血しやすくなります。
非常に痛み、 治りにくくなってしまうので慎重にうがいをしましょう。
歯を抜いた後の穴を指や舌で触る
傷口に触れないことを徹底しましょう。傷口を触ることで感染のリスクが高まります。
「親知らず 放置」で調べる人のQ&A
「親知らず 放置」で調べる人のQ&Aは以下のとおりです。
- 親知らずを放置してたらどうなりますか?
- 親知らずはどうなったらやばいですか?
- 親知らずはそのままでも大丈夫ですか?
- 親知らず抜歯後の痛みはありますか?
- 抜歯後、頬は腫れますか?
順番に解説します。
①親知らずを放置してたらどうなりますか?
親知らずを放置すると、周囲の歯への圧迫や感染症のリスクが高まります。
②親知らずはどうなったらやばいですか?
痛みや腫れ、周囲の歯の移動が見られる場合、すぐに歯科医師に相談が必要です。
③親知らずはそのままでも大丈夫ですか?
正常に生えていて問題がなければそのままでも大丈夫ですが、定期的なチェックが必要です。
④親知らず抜歯後の痛みはありますか?
抜歯後には一時的な痛みがありますが、適切なケアで軽減できます。
⑤抜歯後、頬は腫れますか?
抜歯後は腫れることがありますが、冷却と薬で対処できます。
まとめ【親知らずは放置せずに早めに診察してもらいましょう】
親知らずを放置すると、お口の中のトラブルを引き起こす原因となります。
早期の診断と適切な治療を受けることで、健康な口腔環境を維持していきましょう。
高田馬場駅から徒歩1分BIGBOX向いの歯科ハミール高田88では、親知らずの抜歯を熟練のドクターが行っており、安全かつ迅速な治療を提供しています。
【参照】
高田馬場エリア(高田馬場 歯医者、 高田馬場 歯科)で信頼できる歯医者をお探しなら、【歯科ハミール高田88】がおすすめです。
経験豊富な院長による高い専門性、最新の医療機器を備えた診療、親しみやすいスタッフと快適な環境、地域密着型のサービスが特徴です。
患者様一人一人に合わせた治療を提供し、皆様の健康な歯をサポートします。
詳細な情報やご相談は、当院の公式ウェブサイトまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。
- 歯科ハミール高田88(高田馬場 歯科 高田馬場 歯医者 高田馬場 歯科医院)
- 住所: 東京都新宿区高田馬場1−27−6 KIビル4F 高田馬場駅から徒歩1分 BIGBOX前
- 電話: 03-6709-6866
ホームページ:https://hamille-takada88.com/
診療案内consultation time
10:00~19:00(平日)/~18:00(土日)
休診日 – 祝日/年末年始
RESERVATION ご予約/問い合わせ
高田馬場、西早稲田、下落合、新宿区、新大久保、大久保、目白、戸山公園、池袋、新宿、東新宿、豊島区、学習院下エリアで歯医者をお探しなら「歯科ハミール高田88」にお越しください。